こんにちは。
前々から感じてた事・・聞いてください。
卵の白身って、黄身より大事にされない感じがあるのは私だけかな??
と、思うんですが😅・・
ドロッとしてるし、味ないし・。
カルボナーラとか卵かけご飯(黄身だけ乗せる派なんで😀)
は白身いらないので
お皿によけた白身・・・
いつもどうしようと悩むんです🤔🤔
そこで💡
白身の海に浮ぶ黄身✨
目玉焼きに白身増量中!!
なんかたくさん食べれるわぁ~~とワクワクしましたが
食べてみると白身ばっかりってイマイチ😂
結論。
普通が良き。
やっぱり
白身と黄身の割合って大事なんですね。多すぎもなんか・・。
ちなみに
目玉焼きには何をかけますか?
醬油?ソース?塩コショウ派って人もいるみたいですね
☝マヨネーズと醬油も凄く美味しいですよ
黄身の丸に合わせてぐるっと一周マヨでどて
を作ります。
少し黄身を崩してそこにしょうゆ
をかけます。
まぜながら食べるとほんとに美味しいので
興味がある人お試くださいね😂
白身、結局のところどうしよう・・
誰か教えてください アハハ!
神奈川県 秦野市 電気工事 エアコン工事 エアコンクリーニング
オール電化工事 各種リフォーム工事 湘南ライフテクノ